まずは水道管や配水管の水漏れなのかチェック

水漏れと聞くと、キッチンや洗面台の蛇口からの水漏れを想像しますが、そこだけではありません。

地面の中にある水道管・排水管の水漏れでは、普段の生活では気づきにくく、地面から水が噴き出すなど、大惨事なってはじめて気づくことが多いのです。

ということは、チョロチョロ漏れている状態ですと、気づかないまま水道料金が上がってしまうという悲劇にも繋がります。

そこで今回は早く気づくための早期発見ポイントと、被害を最小限に食い止める方法を紹介します。

水漏れの気づくための早期チェックポイント

水道メーターをチェック!

水道メーターは毎月どのくらい水を利用したか調べる機器ですが、水が漏れているかもチェックすることができます。

ご家庭によっては水道局が毎月の水量チェックをした際に水漏れの疑いがあると通知が来たという経験があるのではないでしょうか。

それは、この水道メーターを確認して判断しています。水道メーターを使って確認するときは、以下の手順で確認します。

  • 家中の蛇口が閉まっている事を確認してください。(誰も水道を使っていない状態)
  • 水道メーターをチェックします。場所は一戸建てですと、道路と建物の間の近くにあり、マンションですと、玄関外の横にあるかと思います。
  • 水道メーターのパイロットと呼ばれる箇所を確認します。(針ではなく、小さいプロペラが付いている箇所)
  • パイロットが回転している状態は水を使用している状態を意味していますので、全ての蛇口を閉めたのに回転しているようでしたら水漏れしているということになります。
    ※ただし例外もあります。ごく少量の配管の水漏れの場合は、パイロットが回転しない場合もあります。

それでも特定できない場合

ここまでチェックしても特定できなければ、業者へ水漏れ調査の相談をする方が良いでしょう。

というのも、器具を取り外したり、外の土の中の場所であれば、聴診棒と呼ばれる器具を使用して水漏れの確認を行わなければならないので、業者で無ければ非常に難しい作業になります。

器具の取り外しでは、素人が触ると最悪の場合、壊して交換しなければならない可能性もあります。大惨事になる前に、自分で調査するのを諦めることも大切な判断です。

取外しなどの作業が伴う場合は有料点検になる場合があります。事前に確認しておきましょう。

被害を最小限に食い止める方法

まずは水の元栓を止める!

水道管の水漏れ、自分で直すか業者を呼ぶか

水が漏れているとわかれば、まずは水道を止めてこれ以上影響が出ないようにします。方法としては水道メーターの横にある止水栓を閉めることで、水道を止めることができます。

修理費用と保険の適応について

次は原因となった箇所を修理しなければなりません。

器具の緩みなどであれば、しっかりと締め直すことで修理することができますので、修理道具が揃っていてDIYの経験者であれば自分で解決できるかもしれません。

しかし、部品交換となると業者でない限り、自宅に部品のストックは置いていないのではないでしょうか。部品の規格も様々ですので、間違えて購入すると余計な出費でしかありません。

一番手っ取り早いのが業者に依頼する事です。

でも費用が高そう・・・と思った方、もしかしたら保険が適用できるかもしれません。

例えば賃貸マンションやアパートを契約した際に、火災保険に強制的に加入することが多いと思います。

実は火災保険には水漏れトラブルを補償するプランもありますので、実質無料で修理することが可能な場合もあります。

火災保険以外にも、築10年未満の建物には、住宅瑕疵担保責任保険という制度もあります。

補償内容は保険会社やプランにより異なりますので、まずはご自身が加入されている保険やお住まいの地域の自治体の制度を確認しておきましょう。

最後に

もし水漏れが起きたときに大切なことは落ち着いて行動することです。

焦らないためには「準備」をしておく事で、突然のトラブルでも落ち着いて行動することができます。

「準備」というのは事前に知っておく、ということです。

水漏れが発生してしまったら、まずは止水栓を止める。これでこれ以上の被害は抑えられるので心に余裕ができ落ち着つくことができます。

次に修理をしなければなりませんが、費用を浮かせるために自分で直し方を調べなくても、加入している保険が適用できると分かっていれば、水漏れ修理のプロである業者へとすぐに修理を依頼できます。そして水漏れに気づくのが遅かったため、水道料金は高くなってしまうけれども、水道料金の減額の条件に当てはまるので、必要以上に払わなくても大丈夫、被害と費用を最小限に抑えることができます。

この情報がみなさんの「準備」に役立つことができれば幸いです。

水道管の水漏れを放置すると床下に湿気が溜まってシロアリが湧いてしまうんだな~

avatar

パンダ院長