住まいの総合情報サイト〜家のリフォームから床下の基礎補強まで〜

風水に興味がないあなたにこそ知ってもらいたい!水周りリフォームに必須の風水術とは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

風「水」という字面からわかるように水周りリフォームに風水は必須!

水回りリフォームの風水術

風水と聞いて、皆さんはどんな印象を持たれるでしょうか?

「どうせ当たらないだろう」「胡散臭いよね」

なかにはそんな方もいるかもしれません。

しかし、風水で有名なDr.コパさんは、馬主としてコパノリチャード、コパノリッキーといったG1馬を所有しています。

馬主の世界はとても厳しく、1億円以上の高額馬を買っても未勝利に終わることが多くあります。

そんななか、Dr.コパさんは、決して良血ではない、つまり安い馬でG1馬を引き当てているのです。

これは本当に偶然なのでしょうか?

それでも風水を信じない方は、今すぐページから出て行っていただいて構いません。

ここからは風水を信じている方に向けてお話しします。

風「水」という漢字が入っていることからもわかるように、風水学において、水は特に重要な位置づけがされています。

具体的に言うと、水には人と人との結びつきを強める作用があるとされます。

家の中で水が関係するのは、キッチンやトイレ、お風呂といった水周りの設備ですよね。

それらの箇所にある物を置いたり、ある色を取り入れたりするだけで、あなたの人生は一気に明るく開けてしまうことでしょう。

こちらの記事では、水周りのおすすめ風水術について詳しく解説していくので、水周りをリフォームする際に参考にしてください。

水周りのリフォームの際に参考にしたい風水

キッチンリフォームで取り入れたい風水

キッチンは電気やガスなどが頻繁に使われる場所なので、「気」の乱れが起きやすい場所です。

気とは人の目には見えない、地球に充満しているエネルギーのことです。気の流れによって、我々は調子が良くなったり悪くなったり、健康になったり不健康になったり、お金持ちになったり貧乏になったりするのです。気の話は今後も出てくるので、覚えておいてくださいね。

話を戻しましょう。

電気やガスは、もともと地球上に存在するエネルギーですが、キッチンではそれらを人工的に発生させているわけです。すると、その場の気は大きく乱され、キッチンにいるだけで運気が悪くなってしまいます。

乱れた気を鎮めるためには、緑色の物を取り入れるのが一番です。大自然に囲まれると、日々のストレスでささくれ立った心が癒されますよね。あれは緑色の草木によって、気の状態が極めて安定した状態になっているからなんです。

気の乱れがちなキッチンでは、壁紙や天井を緑色にしましょう。お鍋やお皿、コップといった小物も緑色で統一できれば、なお効果的ですよ。

トイレのリフォームで取り入れたい風水

トイレは体内の要らない物質を排泄する場所です。風水の考えでは、人間から分泌される涙や汗、尿などには悪い気が宿っているとされます。つまりトイレが汚れている状態は、室内に悪い気が充満しているということなのです。

それを防ぐためには、まずは便器をこまめに掃除することが重要です。

僕は週に一度、トイレ掃除をしていますが、それでは少なすぎます。実際、先々月には携帯電話の画面を割ってしまったり、つい先日はクレジットカードを紛失してしまったりしました。

トイレ掃除を毎日しないと、悪い出来事が重なってしまうのです。

リフォームの面では、トイレのクロスを頻繁に張り替えることをおすすめします。

目安としては2年に一度くらいですね。それ以上経過すると、トイレ内の壁に悪い気が染みついてしまいます。

お近くのリフォーム会社さんにクロス張り替えをお願いしましょう。

お風呂のリフォームで取り入れたい風水

水回りリフォームの風水術

「風」という感じが入っていることからもわかるように、お風呂は風水において、非常な位置づけがされています。

風呂はかつて「風と表記されていました。蘆というのはというイネ科の植物のことです。

つまりお米の仲間なんですね。

お米は東洋人の主食であり、風水においては「人々に活力を与える」という意味を持っています。

活力の源は北西に置くと、効果が増します。

お風呂の間取りは北西にするのがおすすめです。

浴槽や小物は、黒基調の物を採用するとなお良いです。

もちろんこまめなお掃除が大事なのは言うまでもありません。

水周りのリフォームに風水を取り入れて幸運を手に入れよう!

風水は人生におけるすべてに指針を与えてくれる、いわば羅針盤のようなものです。

風水を学ばずに生きていくのは、コンパスさえ持たずに大海原へと船を進めるようなものなのです。

特に、水周りリフォームにおいて風水が重要なのは、すでにご紹介したとおりです。

水周りのリフォームをおこなう際は、色や方角、お手入れ方法などに気を配り、幸運を手に入れましょう!

うちの病院のトイレはいつもきれいに掃除されているんだな~

avatar

パンダ院長

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© お家のお医者さん , 2019 All Rights Reserved.