住まいの総合情報サイト〜家のリフォームから床下の基礎補強まで〜

【丸わかり】外壁塗装をする際におすすめの配色とは?トレンドもご紹介!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

外壁塗装の色の選択が塗装工事の成功・失敗を分ける

外壁塗装をするには色を選ぶことは、塗装工事が成功か失敗かの分かれ道だと言われています。

塗装業者を決める手順や価格交渉も重要なことですが、最終的には塗料の色選びが最も重要で、今までの色と同じような感じに塗装してしまったらなにも変化がなく、変わり映えもなくなるので、少しは変化を付け、きれいに見せたいと考えている方がほとんどだと思います。

ところが、誰もが使っている色では、特別な変化もなく、かといって派手な色にはしたくないので、屋根や壁の色も、実際には塗装してみなければ結局は良くわからないことも多いです。

塗装工事が終了したあとになって、後悔しても遅いのです。

せっかく大きな費用をかけて、とても仕事が良い塗装業者や良い塗料に決めたとしても、塗装する色の選択を誤れば、これから最低10年以上は後悔することになります。

このようなことが起らないためにも色選びの方法を紹介しますので、配色を検討する際の参考にしてください。

外壁塗装を成功させる色とは

外壁、屋根の色を誤ってしまうと、次回の塗装工事までの概ね10年間はそのままにするのか、改めてやり直しの塗装をする場合は最悪の場合、再度費用が掛かってしまうことになります。

外壁塗装 配色 金額

ほとんどの場合は、自分自身で色を決めているので、無料でやり直しをすることはできません。

そこで失敗しないための色を選びましょう。

色を選ぶ際のトレンドとは

最近の流行りと、最近の傾向は、なじむ色が多いです。

今のトレンドは、奇抜で目立つ建物よりも、自然と調和する色を選ぶ人が多くなり、独特な個性がある色を選択しないようにしろとは言っていません。

あくまでも外装を建物でどうすればいいのかを考えて色を選択することです。

塗装会社に選ばれる外壁の色とは

一般的な塗料会社が使う基本色の中で、外壁と屋根に多く使用されるのは自然な色が多いです。

ガーデニングをしている方からは、緑に合うような色を教えてくれないかといった質問をされます。

現実には、緑に合わない色はありません。

白色であっても、茶色や赤色でも合わせることができます。

大事なことは緑色に自然になじませることができるのか、建物自体は緑から引き立たせることができるのかによって色を選択すること自体が変わります。

緑に合わせやすいのは、自然にあるイエロー系の色を選択することで、建物を引き立たることができますし、自然に少ない青系の強い色を選ぶと良いでしょう。

失敗しないチェックポイント

外壁塗装 配色 金額

外壁塗装を失敗することで一番多い事は、塗装した後のイメージと違うことや、こんな感じではなかったという、自分自身のイメージとの相違です。

判断する基準が特に難しい点は、何の場合は失敗で何が成功したのか、一般的な成功の基準がないことです。

失敗しないポイントとは

建物自体が周囲の環境と、自分が目で良く見てイメージしたことを言葉や色で表現することになります。

近隣の建物と一緒に写真を撮影して、周囲の住宅と同調しているのか、塗装で建物自体を目立たせるべき状況なのかを話し合うことが大事です。

家族で建物の周辺を歩いて、近所の建物で、気に入った感じの外装をした建物があるのならば、色を確認しておくことをおすすめします。

また、色を調べることができなければ、塗装工事業者に建物の色を調べてもらいましょう。

建物の外壁の色は、周囲からどの程度ならよく見えるのか把握しておくのも重要です。

もしも、近隣から外壁の色がよく見えるようであれば、屋根と外装の配色のバランスも考慮してください。

さらに、立地条件が大きく影響しますので、もしも大通りに建物が面していれば建物が、白系の色では汚れがとても立ちやすいので、塗装する際は濃い目の色がベターです。

近隣の環境を確認したあと、家族で話し合いイメージを擦り合わせる打ち合わせをすることも重要です。

似た色の選択には注意する

一番多いことは、似た色を選択した場合で、塗料メーカー等の色見本を見ているうち、どの色を選ぶべきか分からなくなってしまいがちです。

色で悩む場合には、塗装会社に対して、なるべく大きめの色見本を持ってきてもらいましょう。

一般的には、明るい色は、大きなサイズがより明るく見える傾向があり、彩度が高いのが特徴です。

反対に暗い色であれば明度が低く感じることになります。

外壁自体は大きな面積を塗装することになるので、できる限り大きいサイズの色見本を使って確認をしてください。

色見本の活用

色を選ぶ時には、何十種類も一緒になっている色の見本帳を見て検討します。

似ている色を見る場合は、できる限り大きなサイズを塗装業者に準備してもらうことで比較して検討すれば、小さな色見本では判らないような細かな違いを確認することができます。

まずは色見本を見て候補になる色をリストアップすることと、その後は必ず施工業者にお願いしてできるようであれば、大きな色見本帳を持ってきてもらい打ち合わせしてください。

さらに屋外では、太陽光も確認することが大事で、色見本は蛍光灯の灯と、太陽の光では大きく色の見え方が異なります。

当然、朝昼夜で色の見方も変わりますので時間ごとに屋外で確認してみましょう。

適切な色で外壁塗装をして建物を新築同然によみがえらそう

外壁塗装 配色 金額

色の選択をするためには、色選びが重要になります。

まずは自分自身で色のイメージを決めることから始め、色はイメージを表現する手段になります。

外壁塗装をすることで、建物自体が新築のように綺麗に生まれ変わります。

これから10年はきれいな外観になるので、隣近所との調和を図ることも大事ですし、外壁塗装で自分の建物に合ったベストな色を決めることにつながります。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© お家のお医者さん , 2019 All Rights Reserved.