住まいの総合情報サイト〜家のリフォームから床下の基礎補強まで〜

「耳寄り情報」外構リフォーム依頼の5つのポイントを解説します!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

外構リフォームとは?

外構周りリフォーム業者選び

外構リフォームを検討している人に朗報です。

最近は広い意味を込めて「エクステリア」と呼ばれるようになった外構。以前はデザインを重視するものよりも、防犯や目隠しなどを目的としたものがほとんどでした。

しかし、近年になって外構は「隠すもの」ではなく「魅せるもの」へと変化してきたのです。その時代の変化に沿って、あなたも理想の外構を手に入れてみませんか?

この記事では、外構リフォームのメリットや種類・流れなどをまとめて解説しましょう。

外構・エクステリアとは?

外構とは「家の庭」というイメージを持つ人が多いでしょう。

しかし、庭のことだけを指すわけではありません。歩道との境界となる塀や玄関へのアプローチ・駐車場や門扉なども、すべてまとめて「外構」と呼ぶのです。

外構工事では、飛び石や砂利敷き・花壇作りなどもその内容に含まれます。

一方のエクステリアは、もともと「外部」「外観」という意味の英語です。

「インテリア」に対応する言葉として、建物の外観全体を示すときに使用されています。

「外構」と内容は同じですが「庭をデザインする」というイメージが強いのがエクステリア工事です。

最近は「エクステリアプランナー」と呼ばれる職人も増えてきています。

外構・エクステリアの施工場所

外構とは、家の外回り全般のことです。具体的には以下のような場所を指します。

  • 家と歩道の間にある塀や生け垣・門扉
  • 玄関へのアプローチ
  • カーポートや駐輪場
  • 花壇や飛び石・砂利敷き
  • ウッドデッキやテラス設置

リフォーム工事を検討しているなら、どこをどのようにリフォームしたいのかしっかりと計画しましょう。

外構リフォームの目的とは?メリットは何?

外構のリフォームを行う目的やメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。

まず、機能を高めることができるという点です。

家のまわりは毎日通る場所であり、使い勝手のよいものでなければなりません。

たとえば、「広い庭があるのに使い道がない」「駐車スペースにゆとりが欲しい」などといった悩みを解決することができるでしょう。

さらに、装飾性についても重要視されます。古くなった塀やフェンス・生け垣などを新しいデザインのものに取り替えることで「美しく生まれ変わった庭」を手に入れることができるのです。

外構は家のイメージを決定づける重要なポイント。自分好みの外構にすることで毎日が充実したものになることは間違いありません。

外構周りリフォーム業者選び

外構リフォーム業者の選び方

外構リフォームを業者に依頼する場合のポイントや注意点をまとめてみました。

業者選びのポイント

外構リフォーム業者は全国にたくさんあり、それぞれ得意分野も異なります。自分に合った業者を探すのは簡単なことではないでしょう。

しかし、外構リフォームには高額な費用がかかります。信頼のできる業者を選んで、後悔のないリフォームをしたいものですよね。そこで、業者選びのポイントをご紹介します。

  • 業者の規模よりも実績を重視する。
  • 下請けではなく、消費者と直接契約しているか確認する。
  • 安さだけで選ばない。
  • 保証やアフターサービスをチェックする。

以上が、信頼できる業者選びのポイントです。特に、実績を確認することはとても大切でしょう。

過去にどのような外構工事を手がけたのか、施工例はどのくらいあるのかなど、詳しくチェックしておきましょう。直接現場を見ることができないか確認してみることもおすすめです。

価格の相場を知ろう!

外構リフォーム工事にかかる費用は、業者によってまちまちです。

決まった基準があるわけではないため、同じ内容の工事でも業者によって費用が全く異なる場合もあります。

まずは、価格の相場を知るために、複数の業者に見積もりを依頼してみてください。そのリフォームの相場がどのくらいなのか知ることができます。

見積もりはしっかりチェック!

外構リフォーム工事にはさまざまな種類があり、その内容によって使用する資材も変わってきます。

何にいくらかかっているのか、一目で分かる見積書であるかどうか確認してみてください。

素人では分かりにくい部分もあると思いますが、質問してしっかりとした返答がもらえるかどうかも業者選びの大切なポイントです。

見積書を見てもよく分からない・質問しても答えが返ってこないような業者は、選ばない方がよいでしょう。

アフターメンテナンスは?

外構リフォーム工事が完了した後も、さまざまなトラブルが発生する例は少なくありません。

そんなときのために、アフターメンテナンスが充実している業者を選ぶようにしましょう。

どのような内容のアフターメンテナンスを用意しているのか、いつまで対応してくれるのか、しっかりと確認してください。定期的に点検を実施している業者がおすすめです。

予算をしっかり決めておくこと!

庭のリフォームでよくありがちなのが「気付いたら予算オーバーしていた」という例です。理想の庭にするために、次から次へと新しいリフォームを追加してしまいます。そのような
ことを防ぐために、あらかじめ予算の上限をしっかりと決めておきましょう。「予算以上のことはできない」ということを業者にもはっきりと伝えておくことをおすすめします。

業者さん選びは比較検討が大事なんですよ

avatar

ネコナース

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© お家のお医者さん , 2019 All Rights Reserved.