住まいの総合情報サイト〜家のリフォームから床下の基礎補強まで〜

【大公開!】外構周りの塀やフェンスの取り付け費用はどれくらい?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

外構周りの塀やフェンスの取り付け費用は素材ごとに違う

外構周りの塀やフェンスの取り付け費用

外構周りに設置する塀やフェンスは隣家や道路などとの境界線をはっきりとさせ、外からの視線を遮る防犯の役割を持っています。

今回の記事では、塀やフェンスを外構周りに取り付ける際の費用を、それぞれの素材ごとに比較します。

外構周りの施工を検討されている方は、ぜひ参考になさってください。

外構周りの塀の取り付け費用

化粧ブロック塀

化粧ブロックとは、表面にリブや凹凸、模様、着色が施されたコンクリートブロックで、家の個性やデザイン性を引き立たせることができます。施工費用自体はコンクリートブロック塀とあまり変わりませんが、ブロックの単価が約1.5倍になります。

たとえば、基礎から10m幅で化粧ブロックを1.2m積み上げる場合の取り付け費用は次のとおりです。基礎は1mあたり5,000円、ブロックの積み上げ1m3あたり1.5万円を相場とします。

  • 基礎工事 5万円
  • ブロック積み上げ 18万円
  • 計 23万円

レンガ塀

コンクリートブロックと比べてレンガには温かみがあり、外構周りに重厚感が出ます。ただし、レンガ1個あたりの大きさはコンクリートブロックよりも小さく、工期が長くなります。

また、鉄筋による補強ができないレンガの場合、安定性を保つために上下段のレンガをずらして積む「馬目地積み」を採用、こちらも作業の手間がかかります。

たとえば、基礎から10m幅でレンガを1m積み上げる場合の取り付け費用は次のとおりです。基礎は1mあたり5,000円、レンガの積み上げ1m3あたり3万円を相場とします。

  • 基礎工事 5万円
  • レンガ積み上げ 36万円
  • 計 41万円

フェンスの取り付け費用

アルミフェンス

耐久性があり、なおかつ軽量のフェンスです。一般的な住宅に見られる直線型と洋風の住宅に調和するデザイン重視の曲線型があります。

幅2m×高さ60mのアルミフェンス1スパン(約2m)あたり9,000円~1万2,000円、施工距離1mあたり約7,600円~9,700円の取り付け費用がかかります。

たとえば、外構にアルミフェンスをL字型に設置する場合は次のとおりです。

  • アルミフェンス 約3万円
  • 支柱 約1万円
  • 基礎工事 約2万円
  • 施工費 約1万5,000円
  • 計 7万5,000円~

メッシュフェンス

メッシュフェンスは網目状の柵であるため、アルミや木材ほど外からの視線を遮ることはできませんが、風通しは良く、植栽などと組み合わせることで防犯性能も高めることができます。

素材にはアルミ製とスチール製があり、前者はサビに強く安価、後者は比較的高価ですが強度があり、サビにも強いという特徴があります。

一般的なメッシュフェンスの取り付け費用は、地面から設置するか、ブロックを積んだ上に設置するかで異なります。

たとえば、1スパンあたり1万円のスチール製メッシュフェンスを約20m(10スパン)設置する場合の①地面から設置、②ブロックを積んだ上に設置、それぞれの取り付け費用は次のとおりです。

①地面から設置

  • メッシュフェンス 約10万円
  • 基礎工事 約5万円
  • 施工費 約10万円
  • 約25万円

②ブロックを積んだ上に設置

  • メッシュフェンス 約10万円
  • ブロック積み上げ(2段) 約15万円
  • 施工費 約10万円
  • 約35万円

外構周りの塀やフェンスは予算や防犯性などを考慮して選択しよう

外構周りの塀やフェンスの取り付け費用

外構周りのエクステリアや目隠しを目的とした、塀とフェンスの取り付け費用を比較してみました。

どちらを取り付けるにしても防犯面や費用面で一長一短ありますが、予算やデザイン性、防犯性を考慮して決めましょう。

隣の家に塀ができたそうですよ

avatar

ネコナース

avatar

お家くん

へぇ~

かっこい~

avatar

Dr.ワン

なんだな~

avatar

パンダ院長

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© お家のお医者さん , 2019 All Rights Reserved.