住まいの総合情報サイト〜家のリフォームから床下の基礎補強まで〜

【必読】キッチンリフォームを失敗しないための4つの方法とは?

 
この記事を書いている人 - WRITER -

キッチンリフォームで生活に潤いを

キッチンリフォームの失敗と成功の方法

モデルハウスやショールームを覗いてみると、最新のキッチンが展示されているのを見ると欲しくなることってありますよね。

食事は私たちが生きていくうえでなくてはならない時間であり、キッチンは人が生きていくうえで必要な空間のひとつです。

そのため、ある程度長く使ったキッチンをリフォームすることを考えている方も多いはず。

こちらの記事では、キッチンのリフォームを失敗しない4つのポイントについて解説しています。

キッチンリフォームで重視するべきポイントはキッチンのスタイル・レイアウト・調理器具

キッチンリフォームでスタイルを重視

皆さんはキッチンを選ぶ際には何を重視していますか。

毎日の食事の準備をするキッチンは特に機能性を重視される方が多いのではありませんか。

今日では、キッチンとダイニングが一緒になったダイニングキッチンが主流となっています。ダイニングキッチンとは作る=食べる=片付けるという連続したつながりがある場所をいいます。

キッチンには、作業の流れに合わせて平行移動するように横一列に作業台が配列されたI型が主流で、オープンキッチンに多く見られる配列です。

一方横移動を少なくして、方向転換することで違った作業ができ、狭小の間取りでも広く使えるようにした2列型のスタイルがあります。このスタイルは、対面式キッチンでよく使われるスタイルです。

この他に、広いダイニングキッチンでは、配膳などを含めた作業動線が比較的短く、作業性が高いL型キッチン。流し台や調理台などを独立させて多人数でも作業ができるアイランドキッチン。来客が多く一度に大量の食事を作らなければいけないご家庭には、L型と2列型を組み合わせたU型キッチンがあります。

キッチンリフォームでレイアウトを重視

キッチンリフォームの失敗と成功の方法

主婦にとってキッチンでの作業は一日の中でも一番長く居る空間ですので、機能的なレイアウトにしないと移動距離が長くなり、かなりのエネルギーを使ってしまいます。機能的で使いやすいレイアウトにするためにはどのような動き方が楽かを考える必要があります。

一般的に楽な動線として、ワークトライアングルというものがあります。ワークトライアングルとは、シンク(流し台)の中心と加熱調理器具(IH・ガス器具など)の中心、それに冷蔵庫の中心を結び三角形を作り、その3辺の合計で限度範囲を示したもので、それによって作業効率の効率を判定するものです。

キッチンリフォームで調理器具を重視

キッチンを選ぶ際には何を基準に選んでいますか。多くの方は設備機器の充実を重視しているという回答が多いです。設備機器の中で皆さんが悩んでいるのが調理器具だと言います。

調理器具ですが、主流となっているのがガス器具でしたがIHクッキングヒーターの出現でIHクッキングヒーターに替える方が増えてきています。その理由として挙げられるのが、家庭用の200V電流の普及です。

IHクッキングヒーターは、電気を熱源としているために燃焼時に部屋の空気を汚しません。そのため燃焼による酸欠や不完全燃焼による一酸化炭素中毒の心配がないということです。また電気ですので直火を一切使いませんので、小さなお子様や高齢者の居るご家庭では安心して使うことができるというメリットがあります。

しかし、IHクッキングヒーターの場合、中華料理など強い火力が必要な料理には少し不安な面があります。その点ガス器具の場合、火力が強く中華料理などの調理には向いていると言えます。

ところでIHクッキングヒーターですが、ガス器具と同じように3口になっていますが、種類によっては3口のうち2口がIHヒーター(電磁誘導加熱式)で奥の1口がハロゲンヒーター式(ハロゲンランプを熱源としたもの)あるいはシーズーヒーター式(ニクロム線ヒーターをニッケル鋼のパイプで保護したもの)なっているものがありますので、よく種類を確認して選んでください。

キッチンリフォームで後悔しないため事前に計画を立てよう

キッチンリフォームの失敗と成功の方法

キッチンリフォームを考える場合、現在使っているキッチンのどこが便利でどこが使い勝手が悪いかを列記することが重要です。よくリフォーム後に聞くのが「前のほうが使い勝手がよかった」「この設備機器はあまり使わないのでいらなかった」という言葉です。

キッチンリフォームは金額がかなりかかりますので、よく計画して今のキッチンにはどの機能を付ければ楽しく・楽に料理が行えるか考えることが大切で、ショールームや住宅展示場などで見て衝動的に購入するといったことだけは避けるようにしてください。

また現在のキッチン・ダイニング・リビングのスペースを考えながら行ってください。「オープンキッチンから対面式したらダイニングとリビングが狭くなってしまった」ではリフォームした意味がありませんので、お近くの工務店やリフォーム専門店・建築士などとよく打ち合わせして使い勝手のよいキッチンを実現してください。

キッチンをリフォームして

avatar

ネコナース

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© お家のお医者さん , 2019 All Rights Reserved.