住まいの総合情報サイト〜家のリフォームから床下の基礎補強まで〜

「失敗しないため」のホームインスペクション業者の選び方

 
この記事を書いている人 - WRITER -

ホームインスペクションについて

ホームインスペクターの業者の選び方

住宅の診断は、多岐にわたります。

雨漏りの根本原因を探ったり、特定の部材の劣化進度を調べたり、「耐震診断」したりすることも含まれるでしょう。

ただし、それは消費者(診断の依頼者)が何を目的としているかによって、異なってくるものです。

「ホームインスペクション」と呼んでいるのは、消費者が主に中古住宅を売買する前に、主に目視で住宅のコンディションを把握して報告する、という業務です。

比較的短時間で、可能な範囲で行う「一次診断」です。これは病院に例えるなら、「健康診断」のレベルといってよいでしょう。

健康診断を受けた人は、診断結果についてまず、医師からの説明を受けるでしょう。治療を必要とするほどではないものの経過観察が必要、ということもあれば、精密検査が必要だと勧められることもあります。

そして、二次診断として精密検査を実施することになった人は、専門的な検査器具を用い、その分野の専門医療を行っている総合病院などで診てもらうことになります。

ホームインスペクションは、この最初の「一次診断」に相当します。

外壁や基礎に不具合の 兆候は見られないか、室内に雨漏りの形跡はないかなどを目視で確認し、建物のコンディションを診断依頼者に説明します。

また、ホームインスペクションではわからない項目で懸念があるものは、二次診断の可能性を診断依頼者に説明します。

ホームインスペクションとは

ホームインスペクターの業者の選び方

ホームインスペクションによって法適合性や施工上のあらゆる瑕疵が発見、指摘されるわけではなく、健康診断と同様、現況における物件の状態を短時間で調べ、不具合の可能性を示唆するものとなります。

しかし、それもご依頼者様のご要望に左右されるものであり、例えば、雨漏りの原因究明を行うのに健康診断をすると言う事ではありません。

一般的に言うホームインスペクションは建物全体や敷地内を広く浅く調べる事を指しますが、ご要望によって、その内容は異なるものとなり得るものです。

つまり、ホームインスペクションとは画一的なものではないですが、一般的には健康診断に相当する調査を行うものであり、違法性や瑕疵を探す事を目的とするものではないものですが、調査の過程で可能性を示唆する事が役割と言えるものです。

ホームインスペクションの実績

経験・実績はどうか?

住宅といっても、新築、中古、構造や経年による建物の状態は千差万別です。

保有資格などを唯一の判断材料とせず、経験や実績を重視することも大切です。

木造、RC(鉄筋コンクリート)造など、建物の工法には様々な種類があります。

専門性の高い建物の世界では、すべての工法に精通しているインスペクターは稀といえます。インスペクションを依頼する建物の工法に詳しいかどうか、確認しましょう。

 

その業者は、買い主側でも売り主側でもない建築の専門家の第三者ですか?

例えば、このような場合があります

「リフォーム会社が自ら行うホームインスペクション」

もともと、リフォームやリノベーションを行う前には、事前に建物について下調べをします。

第三者が調べる場合は別ですが、リフォーム前の「事前調査」を「ホームインスペクション」と呼ぶ場合は、ユーザーを誤認させる恐れがあります。

「不動産会社自ら行うホームインスペクション」

建物に何か問題が見つかったとき、その事実を報告しないなど、その内容がお手盛りになっていないか注意が必要です。

リフォーム会社・不動産会社とホームインスペクターが癒着していたら大変です。きちんとした報告がなされる可能性が低くなります。

また、不動産業者からホームインスペクターを紹介されたら不動産会社に紹介料を支払うなどしている場合もあります。 

わかりやすく説明してくれるコミュニケーション能力はどうか?

ホームインスペクション(住宅診断)のあとは、不動産仲介業者さんや売主さんと、引渡し後の保証やアフターサービスなどでお付き合いが続く場合もあります。

そのために誠実な信頼関係を築きたいものです。

取引の関係者と良好なコミュニケーションをとることも、ホームインスペクター(住宅診断士)の重要な仕事です。

また、プロなら専門知識が豊富であることは当然ですが、どんなに詳細な調査をしても、依頼者に正確に理解をしていただかないと意味がありません。

例えば問題が発見された場合、それはどの程度のものか、なぜそれが問題なのか、どう対処すればいいのかなどについて、専門用語を使わずにわかりやすく説明していただきたいものです。

 

価格設定は適切ですか?

ホームインスペクションは、専門知識を持つホームインスペクターが、住宅の状態を診断するものです。価格は決して安くはありません。

安すぎる場合や無料診断の場合もありますが、そのような時はリフォームなどの仕事を取りたいか、能力に自信がないかのどちらかという可能性があります。

相場は、基本的な範囲であれば5~7万円程度、さらに範囲を広げて詳細に調査するなら10~15万円程度です。

これを目安に、適切な価格設定であるかどうかをしっかり見極めましょう。

 

信頼できる業者さんを探すことが一番重要なんだな~!

avatar

パンダ院長

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© お家のお医者さん , 2019 All Rights Reserved.